ロボットを使用して、樹脂成型品のバリ取りをする装置です。
3K(「きつい」「きたない」「きけん」)といわれる過酷な作業工程に、ロボットを使用する事で人的なミスを抑える事ができる為、生産効率が向上致します。
また人員不足を補うことができる為、ロボットを導入する事は非常に多くなってきております。
自動車部品・製造会社様
ロボットを使用して、樹脂成型品のバリ取りをする装置です。
3K(「きつい」「きたない」「きけん」)といわれる過酷な作業工程に、ロボットを使用する事で人的なミスを抑える事ができる為、生産効率が向上致します。
また人員不足を補うことができる為、ロボットを導入する事は非常に多くなってきております。
様々な方法を試したが、満足のいく仕上がりにならない。
樹脂成型品のゲートカットとゲートカット後のバリ取り仕上げに、レーザー、研磨など様々な方法を試したが、満足のいく仕上がりになリませんでした。
このままだとバリ取り後の不良品が多く出てしまう為、生産効率が悪化するばかりで改善の兆しが見えません。何か良い方法は無いでしようか?
1.品質の改善
弊社からは品質の改善の為に、繊細で複雑な作業を行えるよう多関節ロボットにニッパーとスピンドルツールを組み合わせた機能をご提案致しました。
2.安定した作業の実現
作業時にニッパーでバリをカットした際、その衝撃で製品を損傷してしまい品質を損なう恐れがあります。その為に、安定した作業が実現できるように、エアーを上手くコントロールできる機能を追加しご提案致しました。
3.自社での検証
品質の高い設備をお客様に使用して頂く為、自社にあるデモ用のロボットで正常に動作するかを事前に検証してからの納品をご提案いたしました。
お客様の声
樹脂のバリ取りには、レーザー、研磨等の様々な方法を試してきましたが、今回この装置を導入した結果が今までで一番良い仕上がりになりました。
今までバリ取り作業後に出ていた不良品が改善され、生産効率が向上致しました。まだ課題点はありますが、アドバイスを頂きながら改善できればと思っております。